血統  もう1頭ボーダーが欲しいと思っていたけど、うぃんくは独占欲が強いので、よその子を迎えいれても受け入れさせる自信が無かった。うぃんくに子犬を産ませたかったが、母体のリスクや素人の交配の難しさもあって、躊躇していた。

 この年、うぃんくが4歳で、初産としてはぎりぎり可能な年齢である事から、前向きに出産させる事を考え始めた。ボーダーコリー特有の遺伝病のキャリアかどうかを調べるため、まず、五代祖の血統書をJKCより取り寄せた。詳しい人の助けを借りながら血統を洗い出していった。大丈夫だろうということで、交配の相手を探していたころ、嵐くんを知る。その容姿と性格にほれ込んで交配を申し込んだところ、快諾をもらえた。

 交配に向けて準備を始めた。もしも、生まれた子犬の貰い手がなければ、何頭生まれても全員うちで育てようと家族の意思を固める。
(ボーダーコリーの遺伝病(CL、コリーアイ(CEA))についてはNBCCのHPに詳しく記述されています)
OFA 2003年11月17日  朝からうぃんくを京都のOFAに協力的な病院へ連れて行く。麻酔下でレントゲンを撮る。手馴れた先生で、撮影は無事終了。先生の所見でも、うぃんくの股関節・肘関節ともきれいなもので問題ないだろうとのことで、安心した。

 レントゲン写真をいただいて帰り、所定の方法でOFAに送付。結果が送られてくるまで、ドキドキの生活が続く。
(OFAについてはまんじろんさんのHPに詳しく記述されています。)
2003年12月  OFAから、結果が送られてきた。京都の先生の所見と同じく、股関節・肘関節とも問題なし。OFAナンバーが付与された。よかった〜。嵐くんも、この月にOFAを申請し、問題なくナンバーを付与され、これで交配する父犬、母犬ともに股関節・肘関節に問題はないということで、一歩前進。
お見合い 2004年3月6日  JFA豊橋大会に嵐くんを連れてきてもらい、会わせてみる。お互いに気が合うのかどうか、はっきりしなかったけど、威嚇もしあわなかった。うぃんくにしては、同じタープ内に初めて見るよその雄犬がいても、気を許していたということで、これなら大丈夫だろうと思った。

 実際に見た嵐くんはさすがに大きい、しかもゴージャス、穏やかで知らないちびボーダーでも遊んでやるぐらいで、なおさらほれ込んだ。
健康診断 2004年3月18日  子供の頃からウィンクはほとんどお腹をこわした事が無かったので、健康には自信があったけど、念のために血液検査を含む健康診断をしてもらう。結果は異常なしだった♪
交配 2004年3月25日  交配予定日、たまたま嵐くんはドッグショーの関係で茨城県にいた。首都高速を抜けることや、踏み入った事の無い茨城県に行くのはかなりプレッシャーが強くて、やめようかどうしようかとさんざん悩んだが、この機会を逃すとうぃんくも5歳を過ぎてしまうので私たちは気持ちを奮い立たせて出発する事にした。

 水曜日の夜に出て仮眠を取りながら、お昼一番に茨城県(筑波)の嵐くんのもとに到着。交配の補助をしてくださる先方の方としばらく話をして、うぃんくを落ち着かせた。交配に立ち会いたいという私たちの願いはかなえられなかったが、なんとか交配を成功させてもらえた。

 2回目交配予定の27日はうぃんくが拒絶したため、交配成立せず。27日夕方、筑波を出て、翌日の早朝に帰宅した。親子ともどもへとへとで一日爆睡していた。
エコー 2004年4月21日  1度しか交配がかけられなかったので、あまり期待できなかったが3週間安静にさせる。遊びたがるうぃんくをなだめるのは大変だった。

 25日目ぐらいからエコーでわかるということだったので、この日確認のためにエコーを撮りにいくと、なんと御懐妊!最低3頭はいるとのこと。だめもとで行ったのでびっくりするやら、うれしいやらだった。

 うちは、赤ちゃんが確実に生まれるのがわかるまでは、交配の予定も、したということも誰にも言わずに居ようと思ってたので、やっとみんなに伝える事が出来るようになってすっきりした。
なぜ、誰にも言わないで居ようと思ったかは・・・ままは2回流産の経験があって、ぬか喜びの後の失望というものを経験したトラウマの為。はっきりするまでは、そっとしておいて欲しかったのだ。
レントゲン 2004年5月21日  子犬の頭数確認と産道を通れるかどうかを見るためのレントゲンを撮るのを出産直前の60日目であるこの日まで待って連れて行った。
 レントゲンには5頭写っていた。心配なのはすごく大きな子と、小さな子が写っていた事。
出産 2004年5月25日  体温の低下に気をつけるようにする。うぃんくの平熱は37.5℃。朝から36.5℃まで下がっていた。産箱をかき回すのが激しい。朝の歩き散歩は普通にこなしたが朝ごはんはまったく食べない。2時ごろ水を欲しがるので飲ませたら、たくさん飲んだがすべて吐いた。3時ごろ水を欲しがるので、少し飲ませた。落ち着かなくうろうろしている。

 夜7時45分、少し震えが来て、最初の陣痛が来た。8時過ぎ、もう一度陣痛が来ていきみだす。息も荒くなり、お腹をなでろという。陣痛の間隔が短くなってくる。9時25分、第1子生まれる。男の子だったがおばあちゃんのちっぷとそっくり。ぱっぱと爆笑。

 9時50分、いつの間にかという感じで、第2子出産。男の子でえらく小さいので心配したが、活発に動いているので大丈夫だろう。10時過ぎから断続的に陣痛が来ているようだが出産の兆しが無い。うぃんくのおまたを調べてみると、子供が降りてきているがひっかかっているようだ。出産に詳しい知人と連絡を取りながらアドバイスをもらってあれこれ手段を講じたが(散歩に連れて行ったり、お腹をさすってみたり、胎児を引っ張り出そうとしてみたり・・)効果は見られない。

 1時間以上、そうやって様子を見ていたが、産道にいた子が少しずつ弱っていくのが感じられたので、病院に連絡。産道にいる子は助からないかもしれないが、あと2頭お腹の中に残っているので、その子達を助けるため帝王切開になるだろうと覚悟を決めていた。
病院の先生は夜中にもかかわらず、すぐにおいでといってくれたので、生まれたばかりの子犬も寒くないように湯たんぽ&毛布にくるんで連れて行く。

 病院に到着して、先生と話し合いの結果、すぐに帝王切開。先生一人だったので、助手としてぱっぱとままが手伝う。手術が始まってすぐ、産道に降りてきていなかった2頭が取り上げられた。大きいサイズの男の子と女の子だった。引き続き、産道に出かかっていた子を取り上げてもらう。先生の「この子、大丈夫ですよ」の声に先生と3人で喜び合う。ただ、胎盤が外れかかっていたのでもう少し遅かったら、助からなかったとのこと。つまっていたのは、やはり一番大きな子だった。

 1時過ぎに先生のところを辞して帰宅。子犬たちはみんな元気。うぃんくはまだ麻酔が残っているのか、疲れているのか良く寝ている。24時間は初乳を飲まさなくとも大丈夫だとのことで、うぃんくをしばらくそっとしておく。明け方4時、子供たちがお腹すいたと大合唱し、可哀想になったのでうぃんくに我慢してもらって、初乳を飲まさせる。全員元気に飲んで一安心。
アイチェック 2004年7月9日  子犬たちをうぃんくが使っている大きなケージに詰め込んで大阪の病院にまで連れて行く。早めに食べさせたので大丈夫だと思ったが、ケージの中で全員吐いていた。食事後出発まで2時間以上あったので大丈夫かと思ったが可哀想なことをした。病院について予約の時間まで1時間近くあったので、ケージの掃除を済ませる。

 まず、1匹ずつ瞳孔を開かせるための点眼を受ける。その後、瞳孔が開いていることを確認してから、眼底検査。コリーアイのチェックをしてもらう。子犬たちは1匹ずつ助手の先生に連れて行かれていったのでびっくりした顔をしていたが、暴れたりはしなかったようだ。

 全員の検査が終わって程なく、先生に診察室に呼ばれる。眼球の模型とCERFの報告書を併用して先生からコリーアイについての説明を受けた後、先生から笑顔で「きれいな目です。問題ありません」と太鼓判を押してもらった。バイアイの子も何の支障もないとのこと。証明書を発行してもらうことにした。
 繁殖させた者として、最低限の責任を果たせたかなと思うけど、まだまだこの子達を大切に守らなければ・・・・。
ワクチン接種 2004年7月23日  第1回目のワクチン接種と、子犬たちの検便と健康診断をしてもらう。健康状態は良好♪注射も無事済んだ。けど、道中は行きも帰りも車の中は大騒動だった(^_^;)
うぃんくの出産の物語

戻る